永山発電所1、2、3

太陽光発電所
太陽光発電所

2014/4に完成した太陽光発電所です。

 

低圧3区分  51.8kw x3

売電価格:37円

パネル:NES(中国:ルンダ)

パワコン:新電元  10kw  x12

 

 

2013/05/11

今流行りの太陽光発電所を作ることを計画しています。

太陽光と言えば、家の屋根の上に設置するのが、一般的ですが、今回は事業として行うので、野立てと言われる空いている土地にパネル設置します。

予定場所は、家の近くのショッピングセンター「ララルー」の裏山の斜面です。

真南に日当たりが良く木がない斜面がありまして、そこにソーラーパネルを設置しようと思います。

斜面の角度も最適です。

現在、複数の太陽光メーカー様と相談中です。

ps

ララルーの屋根の上にはソーラパネルがたくさん設置されています。山の上からでないと見えないので最近気が付きました。

皆さん知ってましたか?

 

2013/06/01

多数の業者様の提案を受け、太陽光発電所構築をお願いする業者様が決定しました。

  • [エネファースト株式会社] 
    数ある太陽光業者がいる中、産業用としては、大手にに交じって売り上げランキング15位になっていました。すごいですね。営業さんが優秀なのでしょう。

 

規模:低圧50kw以下 x 3 を予定

太陽光パネルと架台:NES社 (パネルはルンダ(中国))

 http://www.nemy-es.co.jp/

http://www.nemy.co.jp/pv_dymo/

http://www.sakaigawa-okinawa.com/product.html

パワコン:新電源社(日本)

 

東京電力と結ぶ売電契約は、1kwあたり36円の20年全量固定買取契約です。

 

複数の太陽光業者から見積もりを取得するは、以下のサイトをお勧めいたします。

2013/9/9

ここまで来て、なんと斜面への設置がむずかしいとのこと。

再検討です。

ちなみに、いまだ東京電力さんからは、売電契約の回答が来ません。

不安でいっぱいです。でもあきらめません!

 

2013/11/23

太陽光発電、計画変更です。

工事が難しくリスクの高い斜面ではなく、山の上に構築することになりました。

とはいえ、ここは木と竹がいっぱい生えていますので、これらを伐採する必要があります。

 エネファースト様がなんとしてでも実現させると言ってくれたので、再度お願いしました。

 

システム規模:43.2kw x 3= 129.6kwhシステム

太陽光パネル:RUNDA RS270M-96  480枚

パワコン:新電元 PVS010T200 12台

架台:ネミー製

 

完成目標は、2014/2月ENDです。

 

2013/12/16

ついに工事が開始されます。

山の木を大量に伐採するので、ご祈祷をいたしました。

事故なく無事に工事が進むことをお願いしました。

 

みなさん、よろしくお願いいたします。

家の庭を重機が通るので、庭に砂利とゴムの板が設置されました。

準備段階で大型のトラックが来たので驚きました。

 

太陽光の施工会社は、株式会社ガイアートT・Kさんです。
http://www.gaeart.com/

筑波に研究所をもつ大手の会社のようです。

2013/12/20

木の伐採も4日目で、こんなに進み、町の景色が見えるようになりました。

雨の中でも作業していただいて、本当に感謝です。

 

 

 

2013/12/27

今年の作業が終了し、山がこんなに開けました。

寒い中作業していただきまして本当にありがとうございました。

伐採前の写真です。

2013/12/28 現在の山の写真です。

山には切った木がいっぱいです。

来年はこれを、破砕してチップにするそうです。

また、木の切り株がいっぱいなので、それも取るそうです。

とても大変そうです。

2014/1/21

木の伐採が終わり、これからは、木の根っこを引き抜いて、整地が始まります。

朝撮影しているので、地面が白いですね。

抜かれた、木の根っこです。人力ではとても無理ですね。

伐採された木や根っこは、破砕してチップにしてしまいます。

2014/1/23

工事3日で地面が平になってきました。すごいですね。

後は、この大量の木を破砕しないと工事が進められませんね。

ついに破砕機の登場でしょうか?

ついに登場、破砕機! まさにモンスターです。

あのでかい穴に木を入れて破砕です。

2014/1/25

本日は、エネファーストさん、電気屋さんと電柱の設置に関しての打ち合わせがありました。電柱は、ララルーと道路を挟んだ斜面に立ててそこから地面の上をケーブルで持ってくることにしました。

写真は、破砕している様子です。破砕機に木を入れると、破砕されて出来てきます。

破砕された木くずの山です。まだ破砕は1/5程度しか終わっていない感じなので大量の木くずが出来てきます。これを、地面に撒いてしまうそうです。

草のように見えますが、木くずです。思ったより大きいですが、竹が入っているとあまり綺麗には、ならないそうです。

2014/1/31 1月も最後となりました。破砕もだいぶ進みまして、あと少しで終わりそうです。

2014/2/3

破砕が終わり、平らな地面が出来てきました。

 

 

2014/2/5 地面が平になりました。南に向かって少し傾斜しています。

前の日に雪が降ったので白いです。寒い..

2014/2/7

地盤整備の仕上げとして、防竹シートの敷設です。

地面に縦に埋めて根っこの侵入を防ぐようです。

どのくらい効果があるかは...未知数。

 

防竹シートは敷地の外側に1週敷設されます。これも大変な作業ですね。

ありがとうございます。

 

これが、パネルの架台の基礎になるものです。埋めてコンクリート基礎となります。

2014/02/11

基礎の設置が開始されました。この作業も正確に実施する必要があり大変ですね。

1つ1つ正確に埋めていきます。

2014/2/18

雪の影響で工事が出来ない日もありましたが、なんとか基礎の設置が終わりました。(大変なご苦労をしていただいた工事業者の方には本当に感謝します)

破砕した木くずも全体にまかれまして、木くずの山もなくなりました。大量の木くずは、撒いても厚さが30cmはあるかと思います。地面がふあふあであまり綺麗な状態ではないです。踏み固めてほしい感じです。

 

電柱も3本立ちました。細い電柱を使用したので、ララルーの道を塞がずに設置工事が出来たようです。

電柱からパネル設置場所まで、配線を地面に埋めて引いていきます。

ここは斜面です。

 

パネルまで、地面の中に配線を引いていきます。

パネルのところで、地面からザクの動力パイプのように電源ケーブルが出ています。

 

実は、架台の納品が遅れていまして、大変心配していたですが、2/24(月)に納品されることになりました。安心しました。

なんとか2月中には完成出来るかもしれません。

 

2014/2/19

今度はフェンスの設置に入ります。

 

フェンスの支柱が立ちました。

フェンスの基礎がしっかりしてますね。これも大変な作業です。

 

2014/2/20

フェンスの設置が終わりました。

次からは、いよいよパネルの設置が開始されます。

基礎には、架台を止めるためのボルトが装着されました。

架台とパネルの設置は、2/24(月)からとなります。

 

2014/2/24

ついに架台が入荷しました。

架台はネミー製で亜鉛メッキの鉄製のフレームです。丈夫そうで重たいです。

 

コンクリートの土台にフレームをボルト止めしていきます。

とりあえず、1つ目を組み立てているようです。

部品数も多く、大変そうです。

工数的には、2月の完成は難しいかもしれませんが、頑張ってお願いします。

 

いよいよ、明日はパネルが入荷します。楽しみです。

 

 

2014/2/25

パネルとパワコンが搬入されました。

パネルは、NESが販売している中国製の RUNDA RS270M-96 です。

http://www.sakaigawa-okinawa.com/product.html

http://www.wata-ken.com/soler/img/panel.pdf#search='RUNDA+RS270M96'

●公共産業用に求められる大型・高出力に対応
●発電効率の高いパワフルモジュール 
 270Wモジュール変換効率 発電効率16.0%
●高性能単結晶セルを採用

●製品保証 10年
●モジュール出力保証 25年
 ( 12年:公称最大出力の90%の90%、25年:公称最大出力の90%の80%)

 

太陽光パネル設置数:480枚

パワコン:12台

ついに、第1号のパネルが設置されました。

(2/16の朝撮影しているので、パネルが霜で白いです。)

やっと太陽光発電の形が見れました。ここまで長かった...

5人で1日,1列位の設置工事ペースとのこと。

本当に頑張って設置をお願いします。

2014/2/27

架台の設置が7割程度終わりました。

残念ながら、2月中の完成は無理でした。

あと1週間でなんとか、完成してほしいです。

2014/3/1

架台の設置が終わり、パネルの設置が始まりました。

パネルは大人1人で運べる重さです。

思ったより、簡単なものですね。

1日で1/3程度のパネルの設置が完成しました。

パネル設置後にパネルの配線接続し、東京電力と接続になるので、来週からの売電開始は無理とのこと。納期遅れ2週間ってとこでしょうか。やばい....

 

2014/3/3

本日は、電気工事のようで、パネルの設置はありませんでした。

東京電力から、接続工事費負担の請求書が届きまして、支払を実施しました。

料金は143万円です。予想より高く驚きました。

 

2014/3/4

本日も電気工事です。パワコンに太いケーブルが接続されていきます。

でも、パネルが設置されないと気持ち的に不安です。

 

2014/3/7

パネルの設置も進みまして、あと残り1列で完成です。

 

2014/3/10

一番奥の最後のパネルの設置が終わりました。

後は、東京電力さんの接続待ちです。

東京電力さんに接続日を確認したところ、現在、電力メータの入手が遅れているらしく日程が決まっていないとのこと。これは大変だ!

 

2014/3/12

庭のゴムマットも撤去されて、完了です。

2013/12/16から工事が開始されたので、長かったです。

後は、東京電力と接続のみ。

 

太陽光発電

ようやく完成したのに、早く売電したい!

 

2014/3/18

東京電力に確認したところ、連係(売電開始)は、4/7の予定とのこと。

せっかく、急いで構築してもらったのに....

ローンの支払もかなりやばい状況です。

もうこれ以上、遅れないでください。

 

2014/3/26

やっと、電線がつながりました。ララルーの道路を1日半分塞いで工事していました。でもまだ売電は始まっていません。

 

新電元パワコン
新電元パワコン

2014/4/7

ついに、売電が開始されました。

いやーここまで長かったです。検討から売電開始まで11ヶ月かかりました。

写真は12機ある10kwのパワコンの1台のパネルです。

4月の晴れた12時頃の状態なので、発電量はmaxくらいかと思います。

これから、定期的に発電量を計測していこうと思います。

 

エネファースト様はじめ、発電所を建設してくれた関係者方々様、本当にありがとうございました。

 

2014/05/07

売電開始して1ヶ月が経ちました。

4/7〜5/7(31間)のパワコン(PC)毎に確認した積算量です。

       発電所1     発電所2       発電所3

PC1:1557.06     1549.63      1542.25

PC2:1545.27     1532.75      1524.10

PC3:1522.36     1508.14      1482.95

PC4:1352.28     1231.07      1099.14

計    5976.97     5821.59      5648.44kwh 

 

PC4が一番奥に設置されているパネルです。

太陽の位置が上になってきたので、パネルの背後にある木の陰が落ちることにより、発電量が少ない状況です。

パネル後ろにある木の伐採が重要な課題です。

とはいえ、総発電量はシュミレーションよりも多く、良い結果です。

4,5月が年間で一番発電量が多いようです。

(夏は気温が上がるので、春より良くない)

 

太陽光パネル 影

2014/5/11

パネルの後ろの木です。この木をなんとか切ってもらおうかと思います。

かなり大きな木なので、難しい作業になるかと思います。

 

10:00頃の状態です。太陽が高くなったせいか、木の影が落ちています。

 

 

2014/5/17

木の伐採が始まりました。

木に切りこみを入れて、パワーシャベルで押すと簡単に倒れます。

下の動画は、パネルに影を落としていた最大の木の伐採です。

パネル側に倒れないようにワイヤーで引いています。

2014/05/18

たった2日間でパネル後ろの木が無くなってしまいました。

本当にプロの仕事は早いですね。

影を落とす可能性のあるパネル後ろの木が全てなくなりました。

木があると影以外に、枝や葉っぱが落ちてきたり鳥の糞も落ちてきます。

これらの悩みが消えました。

本当に良かったです。

 

 

2014/05/21

実は、まだ土地が空いています。しかも一番前の良いところです。

予算の関係で40kw x 3の設置であきらめていたのですが、低圧は、50kw x3 まで設置可能なので、プラス10kw x 3 の増強を検討しています。

現在の設備に追加するのであれば、36円の買取価格のままです。

現在、融資と設計を調整中です。

 

2014/06/06

5/8〜6/4(28日間)の発電量です。

発電所1 5728.57kwh

発電所2 5644.93kwh

発電所3 5589.68kwh

5月分より、少し発電量が少ないのは日数の関係だと思います。

影を落としていたパネル後ろの木を伐採したので、PC毎の発電量の差がなくなりました。

 


















2014/08/28

東京電力さんが、毎月検針する際にメータがある場所に上るのが大変とのことで、アナログ式だった、電力計測用メータを通信機能付きのデジタルメータに交換してくれました。

これに交換することにより、無線通信によって、メータを直接見なくても、電気量が測れるとのことです。

ご苦労かけてすみません。

 

2015/1/26

久しぶりの日記です。

昨年の6月から増設を計画していましたが、ようやく内容が決まってきました。

結局、パワコンの数は、増やさずにパネルのみ増設することにします。

パワコンの数は、変わらないので数字上の最大発電量(パワコンの容量分)は変わりませんが、実際にはパネルを増やした分は確実に発電量があがります。

当然ながら、発電量がピークの時に、発電量がパワコンの容量を超えてしまう場合は、ピークカットされてしまいますが、それは、ほんの一時期なので、それ以外の時間は、全然問題ないです。10キロのパワコン1台が50万円もしますから、それを導入しない分パネルを増やしたほうが有利です。

また、東京電力さんとの契約容量も変わらないので、簡単です。まあ、最初からこの方法にしておけば半年も待たずに済んだのですが...

(実は最初からこの方法があるのは気が付いていました)

なにはともあれ、3月には、増設したいと思います。

 

今までの発電量です。

5月   17342kWh <--最大
6月   16464kWh
7月   14291kWh
8月   17261kWh
9月   11877kWh
10月 13034kWh
11月 11305kWh
12月   8310kWh <--最少
5月と12月では、2倍くらい発電量が違います。

やはり太陽光発電は、年間を通じて考えないとだめですね。

 

2015/3/23

やっと、増設分の工事が開始されました。

前回と違い単管パイプを使用した架台で1週間で完了予定です。

増設規模は、25.92Kwです。パワコンを増やさないのでこの数字が限界とのことです。

 

2015/03/29

1週間で完成しました。

工事してくれた皆さん、ありがとうございました。

どれだけ発電量が増えるのか楽しみです。

ちなみにパネルの前には、草が生えるので、メンテナンスが必要ですね。

パネルの裏側です。

単管パイプが思ったより太く頑丈です。

かなり頑丈なので、単管パイプのイメージが変わりました。

同じパネルを使用していますが、高さが少し高めなので大きく見えます。


2015/3/26

ソフトバンクグループのSBパワーの電力買取サービスに申請を実施しました。

http://www.softbank.jp/energy/kaitori/?adid=othr_141127_ydot_t_d_t_o_1_057&re_adpcnt=80o_MZ

このサービスでは東京電力よりも1円高く電気を買ってもらえます。

万が一,SBパワーが買い取りサービスを中止しても再度東京電力に売電を戻すことが出来ますので安心です。もちろん、買い取り価格も以前と変わりません。

契約まで3か月くらいかかるそうです。


2015/4/13

本日は、太陽光発電協会が開催した、太陽光発電のセミナー[10-50kwのシステム技術講習会]に参加しました。

基本的に業者向けの内容ですが、勉強になるかと思い参加してみました。あと数年でドイツを抜いて日本が発電量で世界1位になるとのこと。まだまだ太陽光の構築は続くそうです。

内容は、まあ新しいことはなかったですが、勉強になりました。

2016/11/18

環境ビジネス出版開催のセミナーに参加しました。

品川の会場が、いっぱいでした。

買取価格の低下とともに落ち着きが出てきた太陽光ビジネスですが、これからは、適正に運用していくことが重要になります。

太陽光エネルギーが基幹エネルギーとしてなるように、どうしていくのか、とてもためになる未来のある話でした。

これからも環境エネルギーのビジネスは熱いですね。

 

2017/10/18

サイドの竹があまりにも伸びすぎて、朝の東からの太陽が影になってしまうため、切ることにしました。

3年間放置していたので、大変です。

2018/1/23

久しぶりに大雪となりました。

初めてパネルに雪が積もりました。

完全に溶けるに3日かかりました。

2020/1

ついにパワコンの故障です。

2019/11月から壊れていたのですが、気が付きませんでした。日頃のチェックを怠っていました。

この障害だと、現場修理は無理でリビルド品と交換とのこと。交換賃含めて約20万円です。

しかも、1か月かかるとのこと。

新電元のパワコンは、初めて壊れたのですが、ネットでは壊れやすいと書いてありました。

まだ、私のは壊れにくかったほうかと思います。

今後壊れた場合にすぐに交換できるように予備機の購入も検討したいと思います。

日頃の点検は重要ですね。

太陽光発電がお勧めな理由

 2012年夏から始まった、東京電力による20年固定全量買い取り制度(10kw以上)により、本格的な太陽光発電事業(投資)が全国で始まりました。

一流企業や県や市が積極的に実施しているのも、すごいことです。

 

太陽光発電事業(10kw以上)は、絶対におすすめです!

 太陽光発電は、利回り10%以上の事業(投資)です。

売電契約は20年なので、7〜10年以内で投資資金を回収し、残りの年月は全て利益となる大変魅力的な事業です。

(途中パワコンなどのメンテナンス費用は掛かります)

 年々、電気の買取価格は低くなると言われていますので、早めの開始が有利です。現在、売電契約が出来れば、現在の高い金額のまま20年間電気を買い取ってもらえます。

土地を持っていなくても太陽光発電は出来ます。